コードと言ってもソースコードではありません。和音(Chord)です。
- Dm7とG7の関係
Dm7とG7とは音の構成が非常に似ています。
そこで音の流れと響きを良くするためにG7をDm7/G7としてあつかう例が通例になっています。
これでC→Dm7/G7という形ができました。 - CとAmの関係
Cというコードが普通記されていた場合一般にはC6かCmaj7にして使います。
C6というコードはAm7と全く同じ音からできています。
そこでCが長く続く時にはこのようにC/Amのような形におきかえて音の変化を狙います。
またCmaj7はEm7と同じ音によって構成されていますからこれもCの代理として使用されます。
特にEm7は完全にCの代理に使うことができますから使い方を覚えれば大変便利なコードです。 - ドミナント進行
ドミナント進行はⅤ7→Ⅰ(Cの場合はG7→C)の関係の基本的な形です。
その関係は各調に
G7→C7→F7→B♭7→E♭7→A♭7→D♭7→G♭7→B7→E7→A7→D7→G7
と連結され流れが非常にスムースです。
音楽はこのドミナントモーションの連結でできあがっているという人もいます。E7→Am7→Dm7→G7
- C→F→C→G7
F→B♭→F→C7
G→C→G→D7 - C→Am→F→G7
F→Dm→B♭→C7
G→Em→C→D7 - Am→G→F→E7
Cm→B♭→A♭→G7
Em→D→C→B7 - E→A→E→B7
F→B♭→F→C7
G→C→G→D7