せっかく一眼の良いカメラを買ったのに、
良い写真が撮れない…。
どうすれば素敵な写真が撮れるのかな。
そんなお悩みがある方は必見です。
実は、ちょっとしたコツや知識で
プロ並みの素敵な写真が撮れるようになります。
今すぐ知りたい方は、一足先にこちら
⇒ 今すぐ知りたい
もしかしたら、あなたも
カメラを買ってみたものの何も設定を変えず
オートのままで撮影している
なんてことはありませんか?
Aというところにモードを合わせて撮影すると
それなりに良い写真が撮れます。
なぜなら、カメラが勝手に設定をしてくれて
いい感じに撮ってくれるからです。
それだけでも、さすが一眼のカメラ。
スマホよりずっと良い写真が撮れると思います。
ですが、本当に良い写真を撮ろうと思ったら、
このオート機能を捨ててみるのが近道です。
とはいえ・・・
そもそも、設定方法がわかりません。
説明書を見ても専門用語も多いです。
絞り優先オート、とか。
ISO感度とか。
「は?何を言っているの?」
と思ってしまうことばかりです。
ですから、何だかよくわからないまま、
ずっとオート機能で 何となく撮っている、
という状態になってしまいます。
そして、
「じゃ、普通のカメラのほうが軽くて良いじゃん?」
みたいな発想になっていき・・・
そうなる前に!!
ぜひこれを見てみてください。
プロの写真家が、専門用語を使わず素人にも
分かりやすく良い写真を撮る方法を解説しています。
しかも説明書ではなく、映像で見て学べるので
とっても便利です。
ここのツマミをこっちに設定して・・・
ということが目で見て分かるのです。
「でもカメラって機種が違ったら使い方も
違うんじゃないの?」
と思われた方、素晴らしいです。
その通りで、メーカーによって使い方が
少しずつ違っています。
ですがご安心ください。
主なメーカーの使い方もきちんと用意されています。
これさえ見れば、あなたも「ありきたりな写真」
から脱出できます。
せっかくお持ちのカメラの機能をきちんと活用できて
人とは違う味のある写真が撮れます。
撮りたいものを、撮りたいように撮れる。
そんな感動を体験できるのです。
「使えない・・・」と諦める前に。
ぜひ、一眼レフカメラ講座で、あなたの写真を
感動の一枚に変えてみませんか?
詳しくはこちら